筋トレ情報
2020.11.09
2021.01.19
パーソナルトレーニングとは? 料金相場・特徴について解説!
テレビや雑誌などメディアでも話題のパーソナルトレーニング。
少し前までは、芸能人やモデルなど限られた人たちが通う場所というイメージが強かったのですが、最近では一般の人が気軽に通えるジムも増えてきています。
しかしそれでも普通のジムやフィットネスクラブと比べると敷居が高く感じてしまうのではないでしょうか。
また料金が高額なイメージもあり、二の足を踏んでいる人も多いはず。
ボディメイクやダイエットの効果を最大限に出すためには、ダイエットと相性抜群なパーソナルトレーニングがおすすめです。
実際パーソナルトレーニングにはどのようなメリットがあるのか、ジムの選び方のポイントは何なのかなどの気になる情報をわかりやすくご紹介していきます。
目次
パーソナルトレーニングとは?どんな特徴・効果があるの?
パーソナルトレーニングを簡単にまとめると「マンツーマンでトレーニングや食事管理をしてくれるというサービス」と言えるでしょう。
もちろんジムによってはレンタルウェアやプロテインなど、その他のオプションなども異なり料金体系も違ってきます。
一番のメリットであるマンツーマンでの指導を中心に、特徴と効果について見ていきましょう。
トレーナーの考える筋トレメニューで効率化!
ダイエットに限らず、目的を達成するためには手段を選ぶ必要があります。
しかし自己流のダイエットで失敗したりリバウンドしたりと、苦い思いをしてきた人もいるでしょう。
パーソナルトレーニングはプロのトレーナーがひとりひとりに合わせたトレーニングメニューで、なりたい体へ最短距離で導いてくれます。
「ウエストのくびれを作りたい」「かっこいい背中にしたい」など、具体的な目的に合わせたトレーニングを正しく実施するためには、プロの手を借りるのが一番です。
具体的な種目のチョイスと実施以外でも、強度や回数の設定やセット数、休憩時間などのプログラムが大切な部分を管理してくれるので、トレーナーの言うとおりに動くだけで良いというのは、体はキツいですが頭を使わなくてよいのはメリットですね。
食事指導で体の内側から改善!
ダイエットやボディメイクメイクには必須となる食事管理。
リバウンドを経験した人は、無理な食事制限をした結果ある時我慢できなくなり、ダイエットが失敗するパターンがほとんどでしょう。
パーソナルトレーニングでは正しい食事の方法を学ぶことで、リバウンドせずに一生続けられる無理のない食生活を身につけることができます。
食事の知識は本やインターネットなどでも知ることはできますが、やはりマンツーマンで管理してくれるのとではモチベーションが変わります。
また「飲み会が多い」「生活が不規則」など、自分の生活に合わせた方法で提案してくれるのがメリットです。
ジムによっては専属の管理栄養士がサポートしてくれるサービスもあるので、ぜひ積極的に利用してみるのもよいですね。
効率的なダイエットが可能で短期間で理想の体型に!
ダイエットやボディメイクで大切なのは、正しいトレーニングを正しく行うことです。
重さや回数の設定、動かし方の意識ひとつで効果は変わってきます。
自己流やグループレッスンだと、正しく行えているかどうかもわからないので、せっかくのトレーニングが無駄になってしまうことも。
パーソナルトレーニングなら、その都度正しく行えているかどうかチェックしながら進めてくれるので、効果的に無駄のないトレーニングが可能なのです。
ぜひお気軽に無料カウンセリングにお申し込みください!
通常のジムとの違いとは?
次に、パーソナルトレーニングと通常のジムとの違いについてです。
もちろん良い面と悪い面があり、どこを重視するかは人によって違ってきますが、主なポイントについてそれぞれ見ていきましょう。
専属のトレーナーがマンツーマンで指導してくれる
パーソナルトレーニングの一番の特徴であるマンツーマン指導。
1対1で行うので、細かいプログラム設定や、フォームの間違いなどをその都度正しく修正してくれます。
また常に見られているという緊張感があるので、サボれないというのも特徴のひとつです。
ジムによって多少は違いますが、ほとんどのジムでは担当者を決めて同じトレーナーが付いてくれます。
目的や体の状態から動きのクセや性格まで把握してくれているので、安心してトレーニングに臨めるのもメリットでしょう。
料金が高額
パーソナルトレーニングは1対複数のフィットネスクラブやスタジオと比べると、料金が高額になるというデメリットがあります。
この金額を高いと思うか安いと思うかは人によって違ってくるでしょう。
マンツーマン指導でも、時間が短かったり立地によっては低価格で受けられる場所もあります。
完全個室か他のお客さんと場所をシェアするかによっても相場は変わってきますね。
料金が安いに越したことはありませんが、金額だけで選ぶと失敗してしまう可能性もあります。
トレーニングの環境やオプションやトレーナーのスキルなども合わせてトータルで判断していきましょう。
パーソナルトレーニングジムの料金はいくらくらい?
続いて一番気になる料金について見ていきます。
高いと思われているパーソナルトレーニングですが、料金の幅は広いので混乱してしまうこともあるでしょう。
もちろんモノやサービスの料金は、人によっても受け取り方は異なりますが、大体の相場を知った上でジム選びをした方が自分に合ったジムを選ぶことができるでしょう。
パーソナルトレーニングジムの料金相場
立地にもよりますが、パーソナルトレーニングの料金の相場は1回6,000円程度で見ておくとよいでしょう。
大手で店舗数が多いジムでも、都内23区と地方都市では金額が異なるところもあり土地の値段とある程度は比例している部分もあります。
都内の一等地では、1回20,000円近くかかるジムも存在します。
こういったジムは、完全個室だったりトレーニングに必要なアイテムは全て用意してくれていたり、トレーニング後のケアが充実しているなどのメリットがあるので、ただ高いだけではありませんが、コストを抑えて選びたい場合は、オプションが少なく場所も駅から遠かったりすると少ない予算で通うことができますね。
パーソナルトレーニングのメリット5選
最後にパーソナルトレーニングのメリットについて、具体的に知っておくことが大切です。
主なメリットは5つ。
それぞれ見ていきましょう。
トレーニングマシンの正しい使いかたを教えてもらえる
普通のジムでもトレーナーがマシンの使い方は説明してくれるところは多いです。
しかし、使い方というのはマシンの操作方法のみで実際に動いている時の正しい動かし方までは見てくれない場合が多いです。
ジムにいるスタッフはあくまでもジムに来ている会員全員が安全にトレーニングできるかどうかをチェックしなければいけません。
ひとりひとりのフォームまでの細かい指導は、なかなか難しいでしょう。
パーソナルトレーニングでマシンを使う場合は、マシンの操作方法だけではなく、実際に動かした時に間違いがないのかチェックしてくれます。
正しいフォームを教えてもらえる
上でお伝えした通り、マシンの正しい使い方に加えて大切な正しいフォームのチェックを受けることができます。
また回数やセット数、重さの設定もトレーナーにおまかせするだけ。
休憩時間まで言われた通りに動けば良いのです。
さらに、トレーニング中にどこを意識すれば良いのかなどのコツを教えてもらえるのが大きなメリットです。
意識ひとつでトレーニングの効果は大きく変わります。
最終的には自分一人でトレーニングがしたい旨を事前に伝えておけば、普通のジムでも自分でできるようなトレーニングメニューを組んでくれることも可能です。
時間内であれば、最大のサポートが受けられるのがパーソナルトレーニングのメリットでしょう。
トレーナーの補助が付いているので安心
重たいウェイトを扱うときや、あと少しで回数や重さが達成できそうなときにはトレーナーの補助が有効です。
安全面にも配慮しているので、万が一のトレーニング中のケガのリスクも下げることができます。
トレーニング初心者は特に無理をしてしまう場面も多く見られます。
初心者こそパーソナルトレーニングを受けることのメリットも大きいでしょう。
気軽に話ができる
トレーニング中はどうしても退屈になってしまう場面もあるでしょう。
そんなときには、休息の間に会話を挟むことでリラックスできたり、気持ちの切り替えにつながります。
また、何気ない会話の中からその人の考え方やライフスタイルをチェックして、トレーニングに活かしているトレーナーも多くいます。
普段のコミュニケーションから、目標達成へのヒントにしてくれるのもうれしいですね。
トレーナーと2人だから頑張れる
トレーニングを続けていくとトレーナーとの信頼関係が高まり、より安心して任せられるようになるでしょう。
辛いトレーニングもあの人が付いてくれるから頑張れる、というモチベーションにもつながります。
パーソナルトレーニングは正にトレーナーと二人三脚で目的を達成するプログラムですね。
パーソナルトレーニングはこのような方におすすめ
パーソナルトレーニングはどんな人に向いているのでしょうか。
これからパーソナルトレーニングを始めようと考えている人は、次の項目に自分が該当するかどうかぜひチェックしてみてくださいね。
多少お金をかけてでも痩せたい・鍛えたい人
先ほどご紹介した通り、パーソナルトレーニングの料金が高いというのは事実です。
トレーナーの人件費やテナント料などのコストを考えても、普通のジムよりはかなり高く感じるのではないでしょうか。
この金額を高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれです。
中には高いお金を払っているので、無駄にしないように頑張るというモチベーションになる人もいます。
反対に、月額数千円で通えるようなセルフトレーニングのジムだと、よほどやる気がないと続かないのがほとんどです。
パーソナルトレーニングの料金は決して安くはありませんが、それでも結果を出したいという人はぜひ受けてみてください。
ジムによっては、返金保証をもうけているところもあります。事前に返金の条件などもよくチェックしてから利用するとよいでしょう。
1人だと続かない人
パーソナルトレーニングの一番のメリットは、トレーナーがマンツーマンで指導してくれることです。
普通のジム通いが続かなかったという人の中には「今日は疲れているから」「遊びに行く予定が入ったから」などと優先順位が下がってしまい、だんだんと足が遠のいてしまうといった失敗が多くあります。
パーソナルトレーニングは毎回約束をして通うので、よほどのことがなければ行かなければならないというプレッシャーにもつながります。
短期間で効率良くトレーニングを行いたい人
パーソナルトレーニングは、プロのトレーナーがトレーニングのプログラムや正しいフォーム、適切な回数などを管理してくれるので、無駄がなく効率的なトレーニングが可能です。自分だけでトレーニングをやるとなると、トレーニングに関して、ある程度の知識も必要になります。よほどの上級者でない限りトレーニングに無駄が出てしまうでしょう。
特に、短期間で結果を出したいという場合は、食事の管理やモチベーションの維持も大切になってきます。効率よくトレーニングを行うには、パーソナルトレーニングがおすすめです。
トレーニングや食事の知識がない人
上での説明の通り、トレーニングや食事の知識がないと成功までの道のりが遠回りになってしまうことも。
無駄のないトレーニングや効率を求めるのであれば、プロに依頼するのが賢い方法です。
世の中には色々な情報があり、有益なものもたくさんあります。
しかし、その方法が自分に合っているかまでは教えてくれません。
やはり、知識や経験が豊富なトレーナーに任せるのが成功への近道でしょう。
ぜひお気軽に無料カウンセリングにお申し込みください!
パーソナルトレーニングジムの選び方
では、パーソナルトレーニングを選ぶときにはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。
具体的な方法や抑えておきたいチェックポイントを項目ごとにご紹介します。
自宅からの距離や立地を調べる
続けていくことを考えると、自宅や職場からのアクセスはとても重要です。
普段の生活を変えるということは、想像以上に大変になります。
自宅から通いやすかったり、通勤の前後に寄れるという立地面もできるだけ大切にして選びましょう。
トレーナーのキャリア(経験年数、実績など)を確認する
トレーナーも人間なので、知識や経験、資格などだけではわからない部分もたくさんあります。
しかし事前にチェックできる情報ややはり実績や資格でしょう。
パーソナルトレーニングの資格は、国内では国家資格ではなく民間資格という扱いです。
トレーナーの資格の中にも、世界的に認められている資格がいくつかあるので、それらを保持しているかどうかもポイントになるでしょう。
レッスンの内容と価格を確認する
レッスン内容はジムによって異なります。
同じパーソナルトレーニングでも、時間が30分と90分では指導内容が変わってきます。
また時間内にセルフの有酸素運動が入っている場合もあります。
反対にパーソナルストレッチなどのボディケアを行っているところもあるので、トレーニングの内容も事前に確認しておくことが大切です。
トレーニングを体験してみる
どんなジムなのかトレーナーとの相性はどうなのかは、実際にトレーニングを体験してみるのが一番です。ジムの中には、体験をもうけているところも多く、無料や有料でトレーニングを受けることができます。
入会を迷っていたり、他のジムと比較してみたい場合は、ぜひ体験を積極的に利用してみてください。
まとめ
以上、パーソナルトレーニングジムについてのメリットや選び方についてご紹介してきました。
これらのことを参考にして、ぜひ自分にぴったりのパーソナルトレーニングジムを探してみてくださいね。
【この記事を監修した人】中澤紘一
<保有資格>
鍼灸師(国家資格)、柔道整復師(国家資格)、オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート、ライフキネティックパーソナルトレーナー
<店舗情報>
G.O.A.Tパーソナルトレーニングジム
関連記事はこちら
-
筋トレ情報
-
前腕と上腕の筋トレ方法をご紹介!ダンベルを使った腕の筋肉の鍛え方
2019.10.11
「腕を太くしたい」 「筋肉をつけたい」 「二の腕を細くしたい」 このような悩みを持っていませんか? 男…
-
筋トレ情報
-
大胸筋の内側と中央を鍛える筋トレ方法とは?POF法・ダンベルについて解説
2019.10.11
「大胸筋を鍛える種目が知りたい」「大胸筋を鍛えるコツって?」「大胸筋ってどんな役割があるの?」 以上…
-
筋トレ情報
-
腹筋を割る方法!V字腹筋・ハンギングレッグレイズの効果とやり方を解説!
2020.11.09
「腹筋を割りたい」、「お腹の脂肪が気になる」 こんな悩みをお持ちではないですか? 女性は下腹部の脂肪…

ピックアップコラム

コラム・記事

パーソナルトレーニングジムの基礎知識