パーソナルジム選び
2019.10.11
2020.09.11
パーソナルトレーニングジムの選び⽅の基準とは?
パーソナルトレーニングジムの選び⽅は?
パーソナルトレーニングとは、トレーナーとのマンツーマンのトレーニング指導で筋力トレーニングの効果を発揮させやすいのが特徴です。
例えば一人でトレーニングを頑張っていても気持ちが乗らないことがあると思います。
しかしパーソナルトレーナーがいれば、応援されモチベーションをあげやすいのです。
初心者であれば、トレーニングフォームが間違ってないかプロの視点からチェックしてもらえるのです。
しかし、パーソナルトレーニングを申し込むには、それなりの費用を投じなければいけません。
その見返りは、自己流でトレーニングするより、しっかりと効果を出さなければいけません。
実際のところ、トレーナーの腕とトレーニングの取り組み方によって変わってしまうこともあります。
パーソナルトレーニングジム・トレーナー選びを間違えてしまい、あなたの大切な時間やお金、努力が無駄になってしまったら大変です。
理想の体型になる目標を成功させるためにも、パーソナルトレーニング選びはとても重要なポイントと言えます。
目次
パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び⽅9選
パーソナルトレーナーと言っても種類や業種がたくさんあります。
パーソナルトレーニングジム専用のジムスタッフなのか、もしくはフリーランスで活躍しているパーソナルトレーナーなのかといった感じです。
パーソナルトレーニングジム専用のトレーナーの指導は、彼らも個人でしっかり勉強をしていないと自分たちのジムの質や評価を下げてしまいますので、トレーナーのレベルとしては高いと思います。
続いてフリーランスで活動しているトレーナーもクライアントからの申し込みがなくなれば収入が途切れてしまいます。
ですから、常にフィットネス業界のことは勉強していますし、知識を豊富にしている可能性が高いです。
ですから、自分で判断基準を持ってトレーナーのレベルを見極めていくのが理想です。
それでは、パーソナルトレーニングジム、トレーナーの選び方を紹介します。
トレーナー選びには自分に合った・⾃分との相性が大事
パーソナルトレーナーと相性は大事な要素です。
困ったことがあったら相談し、トレーナーが解決策を持ってきてくれます。ふたりで協力して課題をクリアしていく感じです。
同じ資格で同じトレーニング分野が得意という二人がいても、人によって相性はばらばらです。
話のスピード、言葉を選ぶチョイスだったり、声のトーンや口癖なども、相性に影響します。
相性が合わないと次回のモチベーションに影響する可能性があります。
相性の合わないトレーナーから受けるレッスンではなかなか体重が落ちなかった人が、トレーナー変更後、楽しくトレーニングに打ち込めるようになり、結果が出るようになったという話は少なくありません。
また、トレーナーを探すポイントとして、きちんとトレーニング内容の説明ができるかも大切です。
なぜこのトレーニングをするのか、体がどう動いてどこに効くのかなど、きちんと質問した時に、きちんと答えられる方がよいでしょう。
ある程度のレベルのトレーナーであれば、指導方針をしっかりと考えているはずです。
ふわっとした答えしか返ってこなかったら、その方は避けたほうが良いかもしれません。
ジムによっては、トレーナーの年齢や資格、スポーツ経験の情報を掲載していたり、個人ブログを載せていることもあります。
事前にブログなどを見て考え方が共感できる方だなと思い、そのトレーナーに決めた方もいます。
トレーナーに共感できる部分があったり、目標に向かって一緒に頑張っていきたいかどうかというところがトレーナー選びでは大切です。
指導経験やスキル
指導経験がある程度しっかりしているかも重要なポイントです。
勉強をして資格は取っていても、実際に人に指導することは違います。
指導経験というのは、実際に体験してみないと分からないことが山ほどあり、それを一つずつクリアしていき生きた知識へと変わるのです。
実際にスポーツを取り組んでいて体育系のエリートだったとしても、教えるスキルがない場合もあります。
トレーニング指導の実務経験や指導人数など問い合わせてみるものいいでしょう。
また、トレーナー自身がトレーニングをしていない人は、正直やめたほうが良いと思います。
どうやったらトレーニングを続けられるのかといったトレーナー自身が身をもってした実体験がないと、指導の質が高いとは言えません。
経験したからこそわかることもたくさんあるので、マニュアルのようなノウハウだけのトレーナーは、あなたが辛くても分かってくれない可能性があります。
日ごろからトレーニングしているトレーナーに指導してもらえることで、この人がいうなら頑張ろうと思うことができるんです。
指導⽅針
通いだしてみないと分からないことだったりしますが、指導方針も重要なポイントです。
同じパーソナルトレーニングジムの中でもトレーナーによって指導方針が違います。
ホームページをみると、目的に合わせて丁寧に指導するトレーナーだったり、コミュニケーションを大事にしながら楽しくトレーニングするトレーナーだったり、気合いとムードメイクで指導してくれる熱血系のトレーナーだったり、多種多様です。
トレーナーの指導方針は、実際に会ってカウンセリングを受けるとか、トレーニングをしてみるまで分からない部分もあるので、入会前にカウンセリングや体験コースなどで確認しておくのがおすすめです。
専⾨分野
トレーナーが自分の得意分野をはっきり持っているのであれば、自分のなりたい理想に近づけてくれるトレーナーを選ぶのがいいでしょう。
トレーニングと言っても、競技の為なのか、健康を増進したいのか、見た目を変えたいのか、目的によってさまざまです。
それによって最適な手段も変わり、お願いするパートナーも自ずと変わってきます。
つまり目的に適したトレーナーに依頼すれば間違いありません。
ボディメイクのことなら得意です!スポーツのパフォ―マンス向上ならおまかせください!といった得意分野が明確になっているのは大事な要素でもあります。
トレーナーの保有資格
パーソナルトレーナーは今の時代、ホームページや個人のSNS、ホームページにも記載しています。
そこによく書かれているのが、所持している資格や得意な指導スキルなどです。
代表的な国内三大メジャースキル資格というものが、NESTA-PFT、NECA-CPT、JATI-ATIの3種のライセンスです。
NESTA-PFT
全世界20か国以上の国で認知されている最もメジャーパーソナル資格です。所得難易度は低めと言われています。
NECA-CPT
国内のスポーツクラブで活動するパーソナルトレーナーでは一番保有する人数が多いのではというほどメジャーな資格です。
JATI-ATI
他のライセンスとは違い発行元が日本のライセンスです。
この資格は業界経験3年以上の方しか取れない為、難易度が少し高めです。
3つの資格のうちのいずれかは持っているかどうかなど、チェックしておいた方が良いでしょう。
料⾦に納得できるか
パーソナルトレーニングジムは高額です。
入会金とコース料金に合わせていくらかかるのか、追加料金も有無などもしっかり調べておきましょう。
ジムによっては入会金無料やコースの割引キャンペーンなども行っていることがあるので費用を抑えたい人はチェックしてみてください。
とはいえ、料金に気をとられて継続できず、断念することもあります。
低価格の為、食事管理指導がないパーソナルジムもありますので、料金に見合った指導をしてくれるのかをチェックしておく必要があります。
今、低価格のパーソナルジムが増えていますが、安いからきちんとトレーニングしてくれないのではないか、などの不安もあると思いますが、高額のジムと違って、店舗を増やさず、人件費を削減したり、内装をシンプルなものにしたりしています。
トレーナーの腕はたしかなところも多いので、そのあたりも確認しておきましょう。
⾷事指導をしてくれるか
健康的な体型になりたいのなら、栄養学に基づいた食事指導は重要です。
正しい食生活の知識を身に着けることができれば、リバウンド防止にもつながります。
食事指導の主な内容は、毎日の食事チェック、カロリーや糖質を控える食事制限、太りにくい食べ方や調理法と食事のアドバイスなどがあります。
これらすべてを徹底しているジムもありますが、食事制限なしで、アドバイスのみといったところもあります。
やはり、パーソナルトレーニングジムに通うのであれば、食事指導も徹底しているところをおすすめします。
今までの自分の改善点も見つかりますし、相談すれば、無理のないアドバイスをくれるからです。
また、トレーニングをやり遂げて成功し退会した後、自分で管理することになっても、今までの食事の知識があるので、退会してからも理想の体型を保てます。
また、万が一リバウンドしたりする方のためにリバウンド防止のアフターケアも行っているジムもあります。
コース終了後に自宅でできるメンテナンス法を提供したり、リーズナブルな価格でのトレーニングを継続できるアフターケアがあるのも、ジムを選ぶポイントになります。
リバウンドが心配な人や、ダイエット成功後もトレーニングを継続したい人は、アフターケアの有無もしっかりチェックしておきましょう。
⽴地
自宅や会社から遠い、最寄り駅からジムまでの距離が長いなど、そんな理由でスポーツジムに通わなくなってしまう経験はありませんか?立地のいいジムを選ぶという点も、モチベーションをあげるコツの一つです。
多くのパーソナルトレーニングジムは週2回、2カ月通うコースが相場で、その間ストレスなく通える範囲のジムを選びます。
ジムにいつ通いたいかで、場所を選ぶといいと思います。
例えばパーソナルトレーニングジムは早朝から営業しているところもあるので、出社前に通うために職場近くにするのも良いでしょう。
また、退社後に通いたい時には、職場か自宅のどちらか近くにするのも良いでしょう。
このように定期的に行く場所の近くで探すと、通いやすくなりモチベーションも高くなります。
また、駅から近いか、駐車場や駐輪場があるかも確認しましょう。
都内など駐車場が近くにないジムもありますので、普段の移動手段でストレスなく通えるようにしましょう。
立地も大事ですが、営業時間や手ぶらで通えるかも重要なポイントです。
多くのパーソナルトレーニングジムは、朝早く、夜遅くまで営業しているところが多いです。
ごくまれに週一で営業していない店舗もありますので、通えそうな曜日と時間をあらかじめ確認にしておき、照らし合わせましょう。
荷物のレンタルができるか
また、手ぶらで通えるかどうかというのもストレスなく通う上でとても重要です。
タオルや靴下、シューズなどレンタルはあるのか、または預けておけるロッカーはあるのかなど、ジムによってサービスはさまざまです。
どちらにせよ、手ぶらで通えるジムにしたほうが絶対良いです。
シャワールームもあれば、最低限の準備でさっと行けますし、帰りはシャワーを浴びて身軽に遊びにも行けます。
フパーソナルトレーニングジムのまとめ
今回は、パーソナルトレーニングジムの選び方や注意点を紹介しました。
全てのポイントにあったジムを選ぶのは難しいかもしれません。
いろいろ言ってきましたがとにかく体験に行きましょう。
まず第一にトレーニングを気持ちよく行うためにはジムの雰囲気が大切です。
今日もここで理想の体型になるために頑張るぞ!という気持ちになれるか、しっかりその場にいる自分をイメージしてください。
人は臨場感を感じることに対して集中力が増し、スキルが伸びるといわれています。
パーソナルトレーニングは高額ですので、後悔しない為にも、ジムの様子やトレーナーの雰囲気を知り、自分に合ったパーソナルトレーニングジムを探しましょう。
自分にとって最良のジムを選んで、理想の体を目指しましょう!
関連記事はこちら
-
-
パーソナルトレーニングジムの無料体験でチェックすべきポイントとは?
2020.03.06
無料体験はなぜ大切なの? 近年流行りつつあるパーソナルジムですが、気になっていてもどのジムに契約して…
-
-
パーソナルトレーニングジムの料⾦相場はいくらぐらいが平均なの?
2019.10.11
パーソナルトレーニングジムの料⾦相場はどれぐらい? ダイエットに成功した人の話を聞いたり、最…

ピックアップコラム

コラム・記事

パーソナルトレーニングジムの基礎知識